英検準2級(面接編)  小学生が受けてみた2次試験の攻略法

あみと
1次試験に受かったら今度は面接だね!
わが子
うん。でも緊張するし、落ちちゃわないか心配。
あみと
そうだよね。2次で落ちても1回は1次試験免除してくれるけど、受験料はそのまま割り引かれないしね…。もったいない!!しっかり対策して挑むよ!!
わが子
う、うん…。そこ…?

英検準2級面接の基本

さらっとおさらいです。。

測定技能形式・課題形式・課題詳細問題数解答形式
スピーキング音読50語程度のパッセージを読む。1個人面接
面接委員1人
(応答内容、発音、語い、文法、語法、情報量、積極的にコミュニケーションを図ろうとする意欲や態度などの観点で評価)
パッセージについての質問音読したパッセージの内容についての質問に答える。1
イラストについての質問イラスト中の人物の行動を描写する。1
イラストについての質問イラスト中の人物の状況を説明する。1
受験者自身の意見などカードのトピックに関連した内容についての質問に答える。1
受験者自身の意見など日常生活の身近な事柄についての質問に答える。
(カードのトピックに直接関連しない内容も含む)
1
主な場面・題材
日常生活の
話題
過去の出題例ホームシアター、ボランティアガイド、電子辞書、食品フェア、映画祭、プリペイドカード

日本英語検定協会の公式サイトに上記の情報と、バーチャル英検も体験できるリンクがあるので、まずチェックですね。

https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/virtual/grade_p2/

実際の流れと3級との違い

実際の流れの細かいところは3級の時と同じなので、注意事項などは前回の3級の記事を参考にしてみてください。

3級と違うのはどんなところかみていきましょう。

まず最初のパッセージの量が30語から50語へと増えます。黙読の時間の20秒は同じなので、ちょっと早く眼を通さなければなりません。

音読のあと、パッセージについての質問があるのは3級と同じです。

次のイラストの問題は2枚に増えています。それぞれに質問があります。

そのあとは、口頭のみで問題文のトピックにちなんだ質問がされます。これも準2級だけです。

そして最後は3級の時と同じで、受験者自身の身近な事柄について聞かれます。ただ聞かれる内容の難易度はあがります。

各設問の攻略法

問題1:音読

ではさっそっく本題の攻略法に行きましょう。

準2級面接

こちらは英検の過去問からお借りしてきました。

まずは最初の黙読。わからない単語がないかのチェックです。わからなければローマ字読みでいいので頭の中で1度発音してみます。字面をさーっと行く感じです。20秒はあっという間なので、しっかり意味まで取っている時間はないと思います。

そして次に音読。まずは忘れずに、タイトルから読みます。音読は時間制限がないので、ゆっくり読みながら意味をとっていきます。

わからない単語も読み飛ばさずに、無理やり読みます。音読は大きな声ではっきりと自信を持って読むことが大切です。わからない単語が2,3あっても0点にはならないので安心してください。設問の他に「態度」という採点項目があるので、答えようとする姿勢があることをここではっきり示します。文と文との間に一呼吸置いて、メリハリをつけるといいですよ。

問題カードに対する質問

NO1 )According to the passage, how do many families try to make the environment better?

こちらが質問です。「この文章によると、多くの家庭ではどうやって環境をよくする努力をしていますか?」という問題ですね。

答えは

By using products made from recycled paper.

となります。答えは問題文に書いてありますので、そこを探して読んでいきます。この場合はここ。

Many families use products made from recycled paper, and in this way, they try to make the environment better. 

そしてここがチェックポイントです。

  • 答えは後半、in this wayby doing so などの単語の前にあります。
  • How で聞かれたときはBy …ingで答えて、
  • Whyで聞かれた場合はBecause …と主語の部分を代名詞に置き換えて答えます

ここ、簡単に対策できる最重要ポイントです。問題文を黙読している際に「in this way」が出てきたらそれはもうラッキーです。ほぼ質問はHow…?とくるので、その前の文章をこたえます。その場合動詞にingをつけるのを忘れないように!

イラストAの問題

イラストA

2)Now please look at the people in picture A. They are doing different things. Tell me as much as you can about what they are doing. 

これでイラストの人の行動を、現在進行形で答えていきます。大体は1人の人の行動を説明します。

主語は

A man is …, A woman is …, A boy is …, A girl is… など、あたりさわりのないものにします。

わが子は最初、イラストによって「A mother とか A grandpa」 とか言っていましたが、関係性を示す単語よりシンプルに男性が、女性が、でいいと思います。あとは子供の場合は男の子、女の子、わからないときは「A child」とします。

child とchildren, kid とkidsの単数、複数の形は間違わないように注意です。

たまに2人が会話したりしている絵も出てくるので、複数を言う場合は「Two men are」と複数になる練習もしておいた方がいいです。man とmenは紛らわしいので。女性はwoman とwomenで発音の違いに注意です。いきなり代名詞のThey are …にならないように気を付けましょう。

ここでは5文、できれば答えます。5点満点なので。

その行動そのものが言えない場合、似たようなことで置き換えていってもOKです。

例えば絵問題の「ペンキをぬる」

A man is painting the wall.

ですが、ペンキを塗るって何ていうのかわからないな、という場合はこうも言えます。

A man is standing in front of the wall.

確かに壁の前に立っていますよね…。とにかく他の表現でもいいので、何かは発した方がattitude の採点にもプラスになりますし、おすすめです。

他の解答は…

A man is putting a box on a truck.

A woman is planting flowers.

A woman is walking her dog.

A boy is riding a bicycle.

この表現は本の練習問題などにもよく出てきている表現なので、同じのが1つぐらいでるかもしれないので、覚えちゃいましょう!

このイラストの問題、たくさん練習したいけど、ぴったりのイラストがない!!と思っていませんか?イラストがなくても練習はできますよ。

たとえば

「男の人が腕時計をみてる」

「女の人が台所に立ってにんじんを切っている」

と、ありそうな日本語文を言って、英語に直してもらうのもいいし、実際にジェスチャーなどで動作しながら練習するとゲームみたいで楽しいですよ!小学生におすすめです。

ゴミを落として拾う真似をして、なーんだ?とか。

A woman is picking up something.

がでればいいですね。具体的なゴミ=trashがでなくても、このsomething でごまかすのも1つの手です。チェックポイントは…

  • 多少わからなくてもsometingでごまかしながら、5文発言する。
  • 現在進行形で答える。その場合、主語の単数、複数とbe動詞の一致に注意する。
  • イラストがなくても普段の行動で楽しく練習!

 

イラストBの問題

準2級イラストB

No3) Now look at the girl in Picture B. Please describe the situation.

イラスト問題の2問目は、状況を説明する問題です。

イラストBの問題の答え方
A  because  B の形で答える

模範解答です

She can’t buy a drink because there are a lot of bicycles in front of the vending machine. 

こうやってbecause でつなぐことによってシンプルに答えることができます。先に結果、そのあとに理由だよ!といくつか練習すれば慣れてくると思います。

イラストBの対策はbecause でつなぐ練習をするということです。

わが子は最初、この形を知らないでやっていたので、A girl wants to buy a drink, but…とまずこの絵の人物が何をしたいのかという説明から始めていました。間違いではないのですが、その始まりにすると説明がとても長くなってしまい、表現に困ることが多いので、becauseでつなぐんだ!という前提で1文で文を考える練習をするとすんなりいくことが増えました。

問題4:トピックに関係のある質問

No4) Do you think drinks in plastic bottles will be more popular in the future? 

ペットボトル飲料は将来もっと人気になると思いますか?

まずはYesかNoかを答えます。試験官が、Why? またはWhy not? とさらに聞いてくるので、その後2文答えるようにするといいと言われています。

問題文の模範解答ですが…

Yes. → why?

People can carry drinks easily in plastic bottles. More kinds of drinks will be sold in these bottles.

No. →Why not?

It’s not easy to recycle plastic bottles. Many people will try not to buy drinks in plastic bottles.

となっています。ただ、小学生にはここまですらすら答えるのはなかなか難しい。でもなんとか2文、答えたいところ。

そこで、1次試験のライティングで使った、よく理由になりそうな暗記表現を思い出しましょう。「便利だから」「環境にいい、悪い」「経済的」などなどの、どの質問にもふんわり答えられるパターンをある程度用意しておくと便利です!

この場合は

Yes. →why

Because it’s convenient.  I think more people will buy drinks in plastic bottles in the future. 

書き言葉であれば接続詞のbecause は文頭に置いてはいけないのですが、話し言葉であれば自然なので大丈夫です。(気になる方は、模範解答の様にbecause を外して答えます。もしくはIt’s because…としてもいいですが、逆にちょっと不自然に聞こえるかもしれませんね。)

1つ目で用意しておいた理由を、そして理由がもう1つ見つからない場合は、問題文を繰り返すことでもう1文話しましょう。ライティングではないので一語一句同じというよりは、内容的に繰り返して言い換える感じです。

例えばこの問題の場合、Do you think drinks in plastic bottles will be more popular in the future? が質問文ですので、同様に「もっと多くの人がペットボトル飲料を買うと思う」と新たな理由ではないですが、自然な感じでの言い換えです。

noの場合も見てみましょう。

No →Why not?

Because it’s not environmentally friendly. I think more people will try not to buy drinks in plastic bottles in the future.

問題4 攻略ポイント
Yes かNo で答えた後、2文答える。あらかじめ用意しておいた表現+問題文を当たり障りなく繰り返す。

使えそうな理由をいくつかまとめてみました。

It’s convenient.(便利)

It’s economical(経済的)

It’s environmentally friendly.(環境にやさしい)

It’s good for health.(健康にいい)

It’s good for communication. (コミュニケーションを図れる)

ちなみにわが子は本番で、電車か車かみたいな質問でこのenvironmentally friendly を使って、ネイティブの試験官に感心されたそうです。この記事を書いている時点では、まだ合否出てないんですがね。(笑)

問題5 個人的な質問

No5) There are many kinds of newspapers in Japan today. Do you usually read a newspaper?

最後は問題文と全然関係ない、個人的な質問です。ただ3級とは違って、少し質問の難易度があがります。こちらも2文で答えましょう

答えは正解、不正解はないので本当の自分の意見というよりは、答えられる英語で大丈夫です。

模範解答をみてみましょう。

Yes. → Please tell me more. 

I think reading a newspaper is very useful. I can get a lot of news and information every day.

No. →Why not?

I watch the new on TV every day. Also, I read the news on the internet.

質問がよくわからなければ聞き返しても大丈夫です。(意味などは教えてもらえませんが、同じ質問をもう1度言ってもらえます。)答えの内容自体は関係ないので、自信をもって答えましょう。

ここではどんなトピックが出るのか、事前に練習しておくのが有効です。小学生には馴染みのない事柄もあると思うので、予想問題などを検索してみてください。インターネット、Eメール、プロバスケ、オリンピック、ショッピングモールでの買い物、グループでの勉強、アルバイト、電子辞書、電気自動車、ユーチューブ、日本への観光客、オンラインゲーム、朝食、外食などなど。

わが子は「フリーマーケットで買い物するか」という問題を出されたそうです。練習の中でフリーマーケットは「蚤の市!」とやっていたので、なんとかわかったみたいです。(最初は無料のマーケットと思っていたので、やっておいて良かったです)

実際に会話形式で答える練習をしておくと、本番に緊張してても英語が出てきやすいです。わが子はオンライン英会話(eigoru)をやっているのですが、この時期だけはテキストをお休みして、予想問題を先生に送ってそこから質問してもらって練習をしました。エイゴルは1カ月単位で契約できますし、入会金等かからず1回200円程度からできるので、スポットで活用するのもおすすめです。

問題5の攻略法
なるべく多くの予想問題に目を通して備える!

オンライン英会話で、スポットで試験の会話練習するのもおすすめ。

まとめ

まとめ

英検1次試験の合格発表から、2次試験の当日までは約3週間。上記のの注意事項を頭に入れたら、あとは練習問題を何回かやっておけば対策は十分だと思います。面接の合格率は90%と言われていますので、心配しすぎず落ち着いてはっきりと大きな声で話すことです。アイコンタクトや、挨拶なども態度の3点で見られていますよ。

公式サイトのバーチャル2次試験は最低でも1回はやっておいた方がいいです。一応リンク貼っておきます。https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/virtual/grade_p2/

あとは5回分の練習ができるこのサイトもおすすめです。わが子が通う英会話スクールの2次試験対策クラスでもこちらから問題引っ張って使ってました。

https://eikencat.chieru.net/ecatcontent/index.php?qkey=2gGeJkD3AQ54KfNuwanU6iMj

最後にさらっとまとめ。

  • 音読はタイトルから、飛ばさずにハッキリと大きな声で。
  • イラストA 主語と述語を合わせて進行形で答える
  • イラストB A because Bの形で答える
  • No4 →あらかじめ用意した表現+質問文をさりげなく繰り返す
  • No5→事前になるべく多くの練習問題に目を通し、質問に慣れておく。
あみと
当日は受け付け順が、試験を受ける順番になっていて、あ!そういえば3級の時もそうだった!って思い出したよね。汗
わが子
そうだよ~。集合時間の10分前ぐらいに着いたから、順番最後の方だったよ。1時間くらい待ったから暇だった。でも今回は待ち時間に暇だったことは覚えていたから、参考書を持ち込んでいて最後のチェックができたよ。
あみと
それはそれで良しかな?最初の待合の教室まで保護者が入室して、面接カードの記入のお手伝いができるんだよね。次回は自分で記入できるようになってるかな?
わが子
ママ、合格発表まだなのに気が早いよ~。これで落ちてたらどうするの…。遠い目…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です